CASE STUDY

ケーススタディ

  • HOME
  • CASE STUDY
  • CASE STUDY 01 株式会社シンコーハイウェイサービス 代表取締役 坂本 健造 様

CASE STUDY01

書物では学べない。成功と失敗、両方の体験からくるリアルな言葉が響く。

株式会社シンコーハイウェイサービス
代表取締役 坂本 健造 様

1969年生まれ。1994年に、東京都八王子市で交通規制に特化した警備会社として(株)シンコーハイウェイサービスを設立。安全・誠実・便利・良い提案をモットーに北海道から関西まで35拠点従業員数1500名に成長させる。2021年ホールディングス化。(株)シンコー警備保障、(株)プロ・ワークスを傘下に置き、その高い信頼性と充実した従業員教育に定評がある。趣味 ゴルフ

安藤社長とは、どのように出会いましたか?

知人を通して一緒にゴルフをしてからのご縁です。八王子の優良企業の後取り息子様ということで、地元では名が知られていますから一方的には存じていました。ただ、仕事を依頼するきっかけは、弊社の後継者問題についての質問に的確にアドバイスをいただいたことです。「どんなことが失敗の原因か?」や「どんなことで後継者本人が苦労するか?」の問いに対して、「慌てさせないことが大事」という回答がとても印象的でした。本当にその通りだと実感したからです。

CASE STUDY 01 株式会社シンコーハイウェイサービス 代表取締役 坂本 健造 様 CASE STUDY 01 株式会社シンコーハイウェイサービス 代表取締役 坂本 健造 様

どんな業務や相談をしていますか?

後継者育成と付随する事柄への相談が多いです。「会社の規模が大きくなっているときに、どのようなことに注意を向けるべきか」などについて教えていただいております。書物から学ぶこともありますが、それはあくまで専門家たちが、ノウハウを書いていることが多く、リアリティーが乏しいと感じます。でも、実際に安藤社長の場合はご自身で経験をされていることを指導いただけるので、成功と失敗の両方の体験から学ばせていただいてます。

なぜ、数あるコンサル会社の中で、ABPにお願いをしていますか?

弊社では複数のコンサルタント会社とお付き合いがあります。彼らはたくさんの情報や課題解決能力に長けていますが、担当者自身はあくまでサラリーマンですよね。会社のノルマもあれば、その人たちの生活があります。なので、時に無責任であると感じることもあります。一方で、安藤社長は、20年の経営者としての経験で成功も、失敗も、他者からの裏切りや、仲間の作り方もご存じですし、出来事が起きたときの感情をセットに私に伝えてくれます。これは、どんな優秀なコンサルタントの方でも真似することは難しいでしょう。

業務以外で支えになっていることはあります か?

気づきと発見が多く、距離感が心地よいです。例えば、安藤社長は、必要に応じて絶妙なタイミングで助言をして下さいますが、それを導入するか否か、またタイミングを決定するのは私ですよね。その点で、安藤社長は助言通りに私たちが動かなかったときも何も咎めません。「だから、あぁ言ったのに」などという発言を聞いたことがない。これは安藤さんが過去に自分自身で大きな会社を経営されてきて、「最後は自分で決断することが社員を引率する秘訣」であると、ご存じだからなのだと思います。

安藤社長の魅力に感じるところは、どんなところですか?

最初、お目にかかったときは社長の後取り息子の“お坊ちゃま”という印象で、違う世界にいる人間のように感じました。でも事業をされていく中で、安藤さんは本当に苦労をされたと思いますので、人としての厚みのようなものが芽生えていったのだと感じます。安藤社長に深みがある理由は、事業での成功と失敗の両方を経験されているからだと思います。また、ご自身が後継したときに置かれた状況などを説明してくださいますし、柔軟性が非常に高い方だと思います。今後とも宜しくお願い致します。

WHAT IS

エグゼクティブ バディという考え方

なぜ経営者は外部に相談できる
パートナーが必要なのか?

エグゼクティブの皆様に連続して訪れる可能性の高い事象や意思決定に対して、ご支援をすることに重きを置く新しい“寄り添い”の形

既存事業に限界を感じている 事業承継に問題を抱えている 社員との壁を感じる 誰にも相談できない悩みを抱えている リーダーシップがうまく執れない 将来の自分の姿が描けない 理念を時代に合わせて見直したい 自分の右腕が欲しい 挑戦できる環境をつくりたい 同じ想いを共有できる人達と繋がりたい とにかく一度相談したい 最後まで見守って欲しい
エグゼクティブバディについて